電子レンジおすすめしない理由
みなさんのおうちには 電子レンジ ってありますか? 我が家には、 一応「あります」が・・・ もう長年使っていません。 食事を温めたいときは ちょっと面倒なんですが 鍋に少量湯を沸かして そこに冷めた料理を入れ 蓋をして温 …
みなさんのおうちには 電子レンジ ってありますか? 我が家には、 一応「あります」が・・・ もう長年使っていません。 食事を温めたいときは ちょっと面倒なんですが 鍋に少量湯を沸かして そこに冷めた料理を入れ 蓋をして温 …
柿やみかんが おいしい季節ですね^^ みなさん、 「旬の果物」は食べていますか? といっても、最近の果物って ちょっと甘すぎだな〜 と思ったことはありませんか? 昔はイチゴも コンデンスミルクとかを かけて食べないと す …
コロナの症状と 花粉症の症状は酷似しているが 「目のかゆみ」があれば花粉症です! ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ と言っている ニュースを見たんですが・・ わかっとるわ〜 とつっこんだ人、絶対いると思うな..w 花粉症の方は そろそ …
今年は梅雨が長いですね〜 我が家は庭で プチ家庭菜園をしているのですが 最近の長雨や日照不足で 弱った植物が (とくにピーマンがやばいんです!!) なかなか元気を取り戻せません・・ レメディーを使ったおかげか、 もう「あ …
昨日は オーガニックでも 輸入したものは 気をつけて選んでください〜 ということをお伝えしました。 まぁでも ほんとうに そんなこと言い出したら 食べるものがない世の中です。 あ、いやでも まだ自然がいっぱい残っている国 …
昨日は 「肉」の選び方を お伝えしました。 こうやっていろいろ 食品のことを 書いていると きりがないんですけど どんどん書きたくなってきました^^; みなさんにも 知っておいていただきたいけれど いつも言っているように …
昨日は お野菜を選ぶときに 気をつけたいことを お届けしましたが 今日は 「お肉」です。 牛さんも 鳥さんも 豚さんも どうやって育てられているかも 見ていただくといいですよ。 豚も牛も鳥も 放し飼いで 飼育されているか …
先日、 お野菜などを食べる時には 健康な人はなるべく生で、 「生きるエネルギー」 も一緒に摂りましょう というお話を させていただきましたが もちろん 農薬を使ってるのかなど 気をつけたいことは まだまだあります。 こう …
昨日は 野生動物など 自然に生きていれば 自分に何が必要かを 知っている! と書きましたが その一方で 現代では不自然な生き方を している動物や人間が多いので その「必要なもの」が わからないこともあります。 こないだ、 …
昨日の続きです^^ 国が定めた基準はこうだ WHOはこう言っている 栄養士さんはこう言ってる というのは 置いといて・・・ 大切なのは あなたにとって ちょうどいいことが できているかなんですね。 人間の体の70%は お …