ホメオパシーを知れて本当に良かった!
今日は、
ホメオパシーを始めてからの
私自身の変化と
お一人、生徒さんのリアルなお声を
ご紹介します^^
3歳と0歳の子育て中
Kさんです
現在、私が行っているオンライン講座は、
ただホメオパシーの使い方を学ぼう
ということではなく
学んだことを家庭で実践して、
どんな変化があったのか?
どのように日常に取り入れているのか?
生徒さんたち同士でシェアしたり
フォローアップで
面談をしているんですね。
講座に参加される方の中には
’ホメオパシーを以前に学んだことがあるんです’
という方も意外といらっしゃるのですが
「実際、いざ必要なときになったら
うまく使えてるか?
これで本当にいいのか?
わからなくて不安になり・・
結局、薬をつかうことになって
ホメオパシーはお蔵入りしてるんです」
なんていう方もいらっしゃって・・
やっぱり
何でもそうかもしれませんが
学びと実践
って全然違うのだと思います。
とくにホメオパシーには
両方が必要なんですね。
私は比較的短期間でホメオパシーを
家庭で活用できるようになったのですが
それはなぜかというと、
ガンガン使って
ガンガン先生と答え合せしてたからなんです。
わからないで
置いておかない。
わからないで
諦めない。
わからないことは
できない理由にならない。
それに、
健康を自分でコントロールするって
一生モノになる
そう思ったし、
とにかく楽しかったから。
で、そうこうしていくうちに
ホメオパシーを取り入れて以来
検査以外では一度も
病院に行く必要がなくなり
もちろん薬を使うこともなく
もはやドラッグストアなんて
ティッシュ買う以外に用がなくなりw
気づいたら
体がめっちゃ元気っ
で、さらに
もうひとつ衝撃的なことに
気づきました。
/
あれ?
もしかして今までは
薬で、症状を抑え込んでたから
ズルズル不調だったんじゃない?汗
\
熱は解熱剤でおさえ
咳には咳止め
痰には痰きり
皮膚にはステロイド
ほんとうは、
体が健康を保つために
外に押し出そうとしていた体の異物を、
薬で抑え込んでいたから
不調だったんだ・・・
もはやそれを
家族全員が体感することになりました^^;
まぁそんなわけで
そんな経験をした私が、
次はホメオパシーを伝え広める、
というお仕事をしようと決意し
現在に至っているのですが
上の↑ ↑ お写真のKさんは
スタートされて早1年!
最初のきっかけは
ホメオパシー良さそうだなと
レメディーキットを自分で取り寄せたことだったのですが
レメディーだけあっても
実際使っていくのは
ちょっとムズカシイ・・・!
ということで
受講をスタートされたんです。
ちょうど、この面談の前日に
お子さんが急に高熱を出してしまって
夜には発熱で目がウルウルして
しんどそうだったのに
翌朝、完全復活★
オンラオンカメラに向かって
可愛く手を振ってくれてました〜♡
そんなゼロからスタートされた
Kさんのお話しを最後にご紹介させていただきますね^^
「昨夜ホメオパシーを使って
今朝はスッキリ元気にしています!
このご時世、うかつに病院に
行きたくはないし、もしPCRされて
偽陽性で感染とでもなったら
保育園も大騒ぎになるし・・^^;
家庭内でお手当できるって
本当にいいなと思いました。
やっぱり子供が高熱を出すと
心配だけれど、
熱はなぜ出ているのかとか
熱を出し切るために数日は様子を見るとか
咳はなぜ出るのかとか
そういうことも学んでいたので
あとは早く体が病気を乗り越えるように
レメディーを選んで見守るだけ。
それから、
レメディーを使ってケアすると
なおったときのスッキリ感が
違うのがよくわかります。
あ〜出し切ったんだなぁ!!
って子供の変化を見ていると
よくわかる。
ホメオパシーを知れて
ほんとうによかったですよ〜
もっとホメオパシーは日本に
広がるべきだとおもいます!」
Kさんのホメオパシー体験談、
どのようなレメディーを使ってきたのかなど
明日も続けてご紹介しますね。
★無料プレゼント★
人気の電子ブック
ー咳が出た時の㊙︎対処法
https://design-senryaku.com/?p=3206?mail3位
ー私のホーム・ホメオパシー体験談
https://design-senryaku.com/?p=2474?mail4位
https://design-senryaku.com/?p=37975位
ーインフルエンザも怖くない!
https://design-senryaku.com/?p=3463?mail
6位
ー花粉症リセットBOOK
https://design-senryaku.com/?p=35487位〜
ー溶連菌にかかったときの対策
https://design-senryaku.com/?p=2544?mailーホメオパシー子育ての始め方
https://design-senryaku.com/?p=3734