ホメオパシーでできる花粉症2つのアプローチ
日本気象協会が
こんな予測を出しているのを
見つけました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

HPはこちら
https://www.jwa.or.jp/news/2023/01/18948/
ざっと見る限り・・
関東、東北の東側が
かなり飛散量が多いようですね、
といっても
私が住んでいる関西(奈良)も
例年比150%増なので
うーん、、、、。
4月からコロナ対策での
マスクは外していいよという
正式なお達しがあるのに
(そもそも強制ではなかったですけれど)
マスク本来の必要性が
高まりそうな予感です^^;
さて、実はあまり
ご存知ない方が多いと思うのですが
ホメオパシーでは
花粉症に対して
二つのアプローチ
が可能なんです。
が可能なんです。
ひとつめは

目がかゆいとか
鼻水がとまらないとか
皮膚がかゆいとか
そういった
アレルギー症状そのものに対して
レメディーを使うということですね!
そして、
症状の緩和に関しては
薬よりも素早い!なんてことも
けっこうよくあります^^
(個人差ありますが)
そして、もうひとつは

自然療法といわれるものは
たくさん種類がありますが
たいていは
薬の代わりに使えるけど
花粉症自体がなくなるわけではないとか
体質改善はできるけど
出てくる症状に関しては
体が綺麗になるまでは仕方ない
そういうものが
多いのですが
ホメオパシーの場合、
両方をカバーできます^^
たまに
「ホメオパシーって
対処療法的なかんじですか?」
と聞かれることがあるのですが
対処的なケアでもできるし
根本的なところもできるのです。

ただ、
同じホメオパシーとはいっても
レメディーの選び方も
やっていく方法も違いますので
個人個人の体の問題点や
現状からどのように変化したいのかを
お聞きした上で
解決策を
お話させていただいています^^
★無料プレゼント★
人気の電子書籍
その他の電子書籍ダウンロードはこちらから
https://design-senryaku.com/?cat=220
https://design-senryaku.com/?cat=220