正月の食べ過ぎをリカバリーしよう
今朝の奈良は
雪がしんしんと降り続いています。
学校に通ってる子供達は
そろそろ冬休みの明ける頃ですね。
私は、宿題って早めに
終わらせたいタイプだったのですが
みなさんはどうですか?
ギリギリタイプ?
うちの娘は、
なぜだか、私とは真逆です。
「宿題いつやるの?」
と今朝聞くと、
「あさって。」とのこと。
・・・明日から
学校なんですけど。
現在昼12:00、
ランチを食べ終わってこのメルマガを
書いておりますが
現在の娘の状況はというと
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

宿題、、、
間に合うのでしょうか〜。
パズルが完成するころには
睡魔が襲う時間になってることでしょう。。
嫌なことは後回しにしたくない私と違って
段取り力ゼロのくせに
いつもそれなりになんとかなる娘の
合言葉は
「まぁ、なんとかなるって♬」
です。
です。
思考は現実化していきますからね、
きっとこれはこれでいいのでしょう♡
実は、お正月に
佐賀県からオンラインで受講してくださっている
生徒さんファミリーと
急遽大阪でお会いできることになり
たしか
受講してくださってからは
もう2年ほどになりますが
今回が初対面〜!!

元気なホメオパシーキッズたちと
ご主人も写真に写ってくれました^^
テレビでは大阪第6波到来とも
言っていますが
正月の街中はフツーに
人だらけっ!
一緒にショッピングモールに行ったのですが
人が多すぎてすぎてしんどいね^^;
というほとでした。
だけど、こんな時期に
遠慮なくノーマスクで
遊べるお友達ってけっこう貴重な存在で
子供達は出会ってすぐ、
秒で打ち解けていました!

Mさんは、
ホメオパシーだけでなく
アロマや食事などの様々なお手当も
実践されていて知識も豊富。
ただ単に
’’病院や薬に頼らない暮らし’’
というだけでなく
ご家族で古民家改修したり
自分の畑での自給自足生活を
始められたり、
子供のフリースクールをされたりと、
私も憧れる、
そんな暮らし方をされています。
九州在住で、
コロナ禍で学校マスク強制や
これから児童へのワクチン接種も進む中、
学校のあり方に疑問
教育のあり方に疑問
でも周りに理解者がいなくて・・
という方がもし、いらしたら
Mさんをご紹介できるかもしれませんから
私の方へまずは
メッセージください^^
同じ感覚をもった人たちが
どんどん出会って
どんどん助け合って
どんどんアイデアを共有しあえたら
いいな〜って思うんです。
さて、そろそろ
普通の日常に戻るので
正月に食べすぎた胃腸を整えるため
昨日からNux-v.をとっています。

みなさんも
食べすぎ飲みすぎの不調に
活用してみてね^^
では今日はここまで。
★無料プレゼント★
人気の電子書籍
その他の電子書籍ダウンロードはこちらから
https://design-senryaku.com/?cat=220
https://design-senryaku.com/?cat=220