ホメオパシー視点で日本の医療費問題を考える。

こんにちは!

お医者さんに相談する前の
【身近な悩み】を解決する

ホーム・ホメオパシー

 

インストラクター
山本かおりです。
もうご覧いただけましたか?

 

 

あるメルマガ読者さまから

このようにメッセージをいただきました^^

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

すごーーーくわかりやすかったです!

ホメオパシーのことをお友達に教えてあげたくても
うまく伝えてあげれてなかったなと思いました

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

そうなんです、そうなんです。

 

 

ホメオパシーって良いな!

と思っても、

どうやって伝えたらいいか

よくわからない。。

 

しかもこういう健康・医療系のお話は

その性質上、ちょっとセンシティブ

だったりもしますし・・

 

 

とはいっても!
ホメオパシーの場合は、

よ〜く考えてみたら

そりゃそうだ!

となることばかりだと
思いませんか^^?

 

もしも皆さんの中で、

この冊子を読んで、

「よ〜く考えてみたら

そりゃそうだ!

お友達にも教えてあげたい!」

 

って思ってくださる人がいたら

ぜひこのメルマガをご紹介ください^^

https://design-senryaku.com/?page_id=1973%3Ftyumoku

※メディア公開や
編集などはご遠慮くださいね

「あ!!っていうかまだ

それ読んでなかったわー!」

という方はメルマガご登録いただき

ご覧ください^^

薬いらず医者いらずの

すごい子育て!

 

まとめています

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

さて、このブログを

読んでくださっているかたはすでに

「子供にお薬使いたくないんだけどなぁ、」
「なるべく自然に体のケアができたらいいなぁ。」

そんなふうに

薄々感じていらっしゃるけど
実際どうしていいかよくわからないし
いざ病気になったら、
「良くはないんだろうけど・・」

と思いながらも

しかたなくお薬飲ませている。

(そうするしかない・・)
そんな状況なのではないでしょうか。

今はお悩みかもしれませんが、
それってほんと〜〜〜〜〜に

すっごく大切な感覚です!!

だって、もうすでに

健康な子供の体づくりのために

ほんとうは何が必要なのか?!

って

ご自身の目で選択しようと
されているわけですものね。
そんなお母さんたちと
こうやって接点がもてて
とても嬉しく思います^^
実は、私の娘は去年(4歳のとき)に
風邪をこじらせ
1週間入院したことがあったんです。
検査してくださったおかげで
原因ウィルスがわかったものの
(一般的な風邪のウィルスでした)
ウィルスなのでとくに治療法はなく、
ただずーっと栄養の点滴をつないだまま

カラダが自分でウィルスをやっつけ、

自然と治るのを
待っていました。
主人と私、
入れ替わり立ち代り
家→病院→仕事の往復をしてましたが
40度近くの熱が

連日続いていて、

私はハラハラドキドキ。

まさかこの子・・・

まさかこの子・・・

このまままさか・・

でもついに、気づいたら
親である私の方が疲れきって
娘の病院ベットで爆睡する始末 – -;

そんな心配をよそに
着々と体はウィルスをやっつけていき、

無事退院。
そして最後に驚いたのは
医療費もまさかの
27万円・・・
(保険適応で実際の支払いは減りましたが)

その一連の入院騒動で、

ん?

ちょっとまてよ。

と思ったわけです。
体の自然治癒力で回復した
・・・んだよね。
そして医療費は42兆円超え
この日本が抱える大きな問題
・・・だよね。
保険で安く済むといっても結局
自分たちが支払っているわけです。
・・・ んんん〜????
これで本当にいいんだろうか?
(どう思いますか?)
子育てをしていると
なにかと病気したり怪我したりで、
お医者さんのお世話になることって
多くなりますよね。
だけどもし、
お母さんがお医者さんへ相談する前に
おうちで安全にケアすることができたら
いろ〜んなモンダイが
複合的に解決してくんじゃないかって
ほんとーーーに思いました。
★あ、一応、ここだけ誤解のないように
お伝えさせてください★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ホメオパシーはお薬を否定したり

お医者さんのライバルでもなんでも ありません^^

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

もし1年前の私が、
今よりもっと体の仕組みを知っていたら
早くから冷静に
子供の状態を観察できたし
自然治癒力を高める
ホメオパシーを使いながら、
娘の病気ももっと早く回復していた!!
これは間違い無く
言えることなんですよ。
しかしながら
自然療法であるホメオパシーって
日本ではまだまだ身近になさすぎて
なんのこっちゃよくわからないですよね。
健康のことだし、
自分のことよりも大事な大事な
子供のこと。
使い方がよくわからないと
なかなか手を出しにくいですよね。
そんなわけで
この小冊子でまずは
体のこと、知ってもらえたらなぁと

思っています。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Pocket